2023/03/16
【活動報告】2/23(祝)「森育ちのしょうがパウダー生産地とつながる!フィリピンオンラインスタディーツアー」開催しました!
参加者の皆さまと記念撮影をしました 2月23日(木)に「森育ちのしょうがパウダーの生産地とつながる!フィリピンオンラインスタディーツアー」を開催しました! 事前にお申込みいただいた皆さんにお集まりいただき、フィリピン山岳地帯へのオンラインツアーをお楽しみいただきました。 旅の目的地はフィリピンのルソン島北部、ベンゲット州カパンガン郡。森育ちのしょうがパウ……
2023/03/07
【活動報告】慶南地域自活センター協会と来年度に向けた協議を行いました
2022年10月27日~29日にかけて、慶南(キョンナム)地域自活センター協会から2名が来日し、来年度に向けた協議を行いました。WE21ジャパンは韓国で生活困窮者への自立支援を行うネットワーク組織、慶南地域自活センター協会との友好協定から、貧困支援についてお互いに学び合い、交流する活動を継続して行っています。最近の取り組みの一つが”地域間交流”です。韓国の慶南地域自活センター協会に所属す……
2023/02/06
【開催報告】「着物・リメイクフェア~”着る つくる”和のひろがり~」2日間終了しました!
2023年2月1日(水)~2月2日(木)に、かながわ県民センター展示場(横浜市神奈川区)にて「着物・リメイクフェア~”着る つくる”和のひろがり~」を開催しました! 予想を上回る約400名のお客様に足を運んでいただき、にぎやかさと熱気であふれたイベントとなりました。初日には開場前からお並びくださる方もおられ、スタッフ・ボランティアもお客様と一緒にわくわくした気持ちでお迎えし……
2023/01/27
【報告】関東学院大学でワークショップ「今日はフェアトレードの日!?」を行いました
先月12月2日(金)に関東学院大学にて、開発教材「今日はフェアトレードの日!?」のワークショップを行いました! WE21ジャパンは2020年度に教材を発売して以来、経済学部初級ゼミで毎年「今日はフェアトレードの日!?」のワークショップをオンラインにて実施する機会を頂いていましたが、今年はとうとう対面でワークショップを行うことができ、学生の皆さんと直接会話を交わしながら進める……
2023/01/10
【開催報告】WE講座「核兵器のない世界は夢じゃない~最初の一歩を私たちでつくろう~」を開催しました
2023年1月9日(月・祝)、横浜市青少年育成センター(横浜市中区)第1研修室にてWE講座「核兵器のない世界は夢じゃない~最初の一歩を私たちでつくろう~」を開催しました。会場では33名、オンライン配信には19名、大学生や主婦、団体職員など幅広い職業の社会人の方々計52名の皆さまにご参加いただきました。 基調講演に登壇いただいた、NPO法人ピースデポ代表の湯浅一郎さん……
2022/12/26
【支援報告】 6月に発生した大規模洪水の被害が続くパキスタンの人びとに向け、WE21ジャパンアジア緊急・復興基金より支援を行いました
「WE21ジャパンアジア緊急・復興協力基金」は、2015年度に創設した紛争・自然災害・政情不安等により、甚大な被害を受けたアジアを中心とした国と地域の人々が、被災より復興し自立を図るための活動を支援することを目指した基金です。 未曽有の大洪水により、国土の約3分の1が冠水、632人の子どもを含む1700人が命を落としたパキスタンでは、今もなお多くの人びとが、家や財産を失い、生活物資……
2022/12/09
WE21ジャパンは「【要請書】 日本政府の対ミャンマーODAの停止を求めます」に賛同します
WE21ジャパンは、2021年1月のミャンマー国軍によるクーデターの発生以降、NGOメコンウォッチ等が進めている、ミャンマー国軍による市民への弾圧に対する提言活動への参加をしております。 メコンウォッチ 「#ミャンマー国軍の資金源を断て」 http://www.mekongwatch.org/report/burma/mbusiness.html※これまでの詳細は上記URL……
2022/10/17
フレンドシップトレードを25周年につなげたい!寄付キャンペーンを応援していただきありがとうございました!
8月30日にスタートした「"フレンドシップトレード"を来年の25周年につなげるために!森育ちのしょうがパウダーフェアトレード事業へのご寄付をお願いします。」が9月30日、無事終了しました!予想を上回る多くの皆さまからご支援や応援のメッセージをいただき、たくさんの方にこの寄付キャンペーンを支えてくださりました。 皆さまの暖かいご支援により、目標としていた50万円を大きく上回り……
2022/06/06
5/27総会記念講演会「サーキュラーエコノミー‐世界の最新事例から考える、循環する地域の未来‐」を開催しました
2022年5月28日(土)、第23回通常総会の記念講演会を開催し、加藤佑さん(ハーチ株式会社代表取締役、IDEAS FOR GOOD編集長)をお招きしました。加藤さんはWebメディアを通じ、"サーキュラーエコノミー(資源循環型社会)"の実現に向け活動されており、講演会では、海外や日本の様々な事例と、これから私たちが資源循環社会を目指す意味についてお話をいただきました。 今年度の講演……